芸劇danceワークショップ 2023
『√オーランドー』参加者募集
ヴァージニア・ウルフを踊る試み
東京芸術劇場では、2019年より芸劇danceワークショッププログラムを実施しています。
2023年は、近年、海外のオペラ作品の振付なども手掛けて注目される、中村蓉を講師に迎え、新たなダンス創造の展開を模索します。普段の創作時から、古典や近代文学のテキストのダンス化に取り組む中村のメソッドを軸に、テキストを丁寧に読込み、ダンス表現へ変容させていくダンスワークショップを開催!
今回、中村が選んだ題材はヴァージニア・ウルフ『オーランドー』(1928年出版)。20世紀を代表するイギリスの女性作家ヴァージニア・ウルフの代表作です。集まった参加者と中村が『オーランドー』を読み込み、言葉や身体でディスカッションを繰り返し重ねていきます。また、身体表現以外のジャンルのアーティストをゲストに迎え、それぞれの多角的な視点から読込んだ『オーランドー』についてリサーチも行い、ひとつのテキストから発生する多様な思考を収集し、身体性に昇華していく作品創造をおこないます。締めくくりは、それらの成果として東京芸術劇場シアターイーストで発表公演を行います。
『オーランドー』から生まれる新たなダンス表現。奮ってご応募ください!
- 会場
- シアターイースト ほか
- 講師
-
- 中村蓉
-
早稲田大学在学中にコンテンポラリーダンスを始める。これまでに小野寺修二、近藤良平、室伏鴻の振付作品に出演、アシスタントを務める。2010年より自身の作品創作を本格的に始め、ルーマニア・シビウ国際演劇祭、東アジア文化都市式典、国際芸術祭あいち2022などで作品を上演し、国内外で活動している。サンリオピューロランドのショー『Nakayoku Connect』(演出:中屋敷法仁)やドイツ・マインフランケン劇場製作『ANATEVKA(屋根の上のヴァイオリン弾き)』(演出:菅尾友)、演劇集団円『ペリクリーズ』(演出:中屋敷法仁)などの振付も担当。2024年東京二期会ニューウェーブ・オペラ劇場『デイダミーア』では2021年『セルセ』につづき演出・振付を担当する。ダンスプラットフォームDaBYレジデンスアーティスト。
受賞歴
2012年ダンスコンテストNEXTREAM21審査員特別賞、第1回セッションベスト賞
2013年横浜ダンスコレクションEX審査員賞・シビウ国際演劇祭賞
2014年トーキョー×ソウルデュオダンスフェスティバル人氣賞
2016年第5回エルスール財団コンテンポラリーダンス部門新人賞【中村蓉 コメント】
300年、性別も時代も超えて生きつづけたオーランドー。この物語のハイライトを驚きの切り口でダンス化!
経営的視点から見ると300年続くってどういうこと?ズボンからスカートへの服装変化で周囲の態度が変わりオーランドーは楽しんでいるけど外見って大事?「自然愛」がオーランドーとジプシーたちの仲を引き裂くけれど文明文化の差異がもたらすものは何?
『オーランドー』を読んでいると、つい思考が寄り道してしまいます。作者のヴァージニア・ウルフも「その寄り道こそ人間らしさよ!」と言ってくれるような気がします。
踊ったことがなくても大丈夫です。例えば、お花屋さん歯医者さん弁護士さん、あなたならではの『オーランドー』のツッコミどころを教えてください。
『オーランドー』を根っこに据えて、そこから生まれるたくさんの思考と身体を舞台に繰り広げましょう!
- スケジュール
-
- WS受講希望者面談日程
①10月3日(火)14時~16時半
②10月4日(水)14時~16時半
③10月4日(水)18時~20時半
④10月5日(木)14時~16時半
身体を動かすワークショップ形式で実施。いずれかの回にご参加ください。
- リサーチWS
11月(4~6回程度) - クリエーションWS
11月28日(火)~12月17日(月)参加者のスケジュールを調整し、実施日を決定します。
- 仕込み・リハ
12月18日(火)~12月21日(木) - 発表会
12月22日(金)~12月24日(日)(3回公演)
- WS受講希望者面談日程
- 対象
-
- 身体を使ったパフォーマンスに興味のある方
- 心身ともに健康な方
- テキストを題材にダンス作品を立ち上げるプロセスに興味のある方
- 『オーランドー』に興味がある方
- 11月に始まるリサーチまでに『オーランドー』を読み終えられる方
- 性別、ダンス経験不問
- シアターイーストでの発表会に出演が可能な方
- 参加費
- 5,000円
- 定員
-
15名
身体を動かすワークショップ形式で実施。いずれかの回にご参加ください。
- 申込方法
-
グーグルフォームリンクよりお申込みください。
応募締切
9月29日(金)17:00
応募締切後2日間以内にご連絡を差し上げます。
- お問合せ
- 東京芸術劇場 事業企画課 事業第二係 03-5391-2115
-
主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場
助成:
文化庁文化芸術振興費補助金 劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業
(地域の中核劇場・音楽堂等活性化)|独立行政法人日本芸術文化振興会
2023.09.12