東京芸術劇場

検索
HOME > 過去の公演 > エサ=ペッカ・サロネン指揮 フィルハーモニア管弦楽団&諏訪内晶子

富士電機スーパーコンサート

エサ=ペッカ・サロネン指揮 フィルハーモニア管弦楽団&諏訪内晶子

エサ=ペッカ・サロネン指揮 フィルハーモニア管弦楽団&諏訪内晶子

©Clive Barda

名匠が放つ鮮烈な響き

日程
2013年02月10日(日) 14:00 開演(ロビー開場 13:00)
会場
コンサートホール
曲目

シベリウス:交響詩「ポホヨラの娘」、ヴァイオリン協奏曲 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」

出演

指揮:エサ=ペッカ・サロネン、管弦楽:フィルハーモニア管弦楽団、ヴァイオリン:諏訪内晶子

プロフィール
エサ=ペッカ・サロネン
首席指揮者&アーティスティック・アドヴァイザー
エサ=ペッカ・サロネン

©KASSKARA/DG

ヘルシンキ生まれの指揮者・作曲家。シベリウス・アカデミーに学び、1979年、フィンランド放送響を指揮して指揮者デビュー。 1985年~95年スウェーデン放送響の首席指揮者、また1992年~2009年までロス・アンジェルス・フィルの音楽監督を務め、桂冠指 揮者となった。
 2008年9月フィルハーモニア管弦楽団の首席指揮者・アーティスティック・アドヴァイザーに就任。
 多数の現代作品の初演をはじめとする現代音楽に対する解釈もきわめて高く評価されている。また、受賞暦としてキジアーナ音楽院からシエナ賞、英国のロイヤル・フィルハーモニック・ソサイエティからオペラ賞・指揮者賞、フランス政府から芸術文化勲章「オフィシエ」等がある。
諏訪内晶子(ヴァイオリン)
諏訪内晶子(ヴァイオリン)

©Leslie Kee

東京生まれ。1990年最年少でチャイコフスキー国際コンクール優勝。これまでに小澤征爾、マゼール、メータ、デュトワ、サヴァリッシュらの指揮で、ボストン響、フィラデルフィア管、パリ管、ベルリン・フィルなど国内外の主要オーケストラと共演。マールボロ、ロッケンハウス、ルツェルンなどの国際音楽祭にも多数出演。
 2012年春には日本で4年ぶりとなるリサイタル・ツアーを行い大成功を収めたほか、NHK交響楽団とジェームズ・マクミラン作曲のヴァイオリン協奏曲を、作曲者自身の指揮により日本初演した。同年5月には、エリザベート王妃国際コンクールヴァイオリン部門で審査員を務めた。
 デッカより13枚のCDをリリース。使用楽器は、日本音楽財団より貸与された1714年製作のストラディヴァリウス「ドルフィン」。
フィルハーモニア管弦楽団
 1945年EMI( 当時の英コロンビア)の芸術部長W.レッグによって創設。
 その後R.シュトラウス、カラヤン、トスカニーニ、フルトヴェングラー等の巨匠を指揮者に招き、その名演と共に一躍欧州楽壇の注目の的となった。
 特にカラヤンとは多くの録音を残し、欧米各地に演奏旅行も行った。その後クレンペラー、ムーティ、シノーポリが首席指揮者となり、90年はシノーポリ、2007年はインバルの指揮により、東京で『マーラー・チクルス』の公演を行なった。
 1997年にドホナーニが首席指揮者に就任。さらに2008年エサ=ペッカ・サロネンが首席指揮者及びアーティスティック・アドヴァイザーに就任。
 現在はサロネンの他に終身名誉指揮者にドホナーニ、桂冠指揮者にアシュケナージという陣容となっている。

インフォメーション

  • 当日券  若干枚数販売

     

    ※お並びいただいてもご購入いただけない場合がございます。予めご了承ください。

日程

2013年02月10日(日) 14:00 開演(ロビー開場 13:00)

会場

コンサートホール

曲目

シベリウス:交響詩「ポホヨラの娘」、ヴァイオリン協奏曲 ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」

出演

指揮:エサ=ペッカ・サロネン、管弦楽:フィルハーモニア管弦楽団、ヴァイオリン:諏訪内晶子

プロフィール

エサ=ペッカ・サロネン
首席指揮者&アーティスティック・アドヴァイザー
エサ=ペッカ・サロネン

©KASSKARA/DG

ヘルシンキ生まれの指揮者・作曲家。シベリウス・アカデミーに学び、1979年、フィンランド放送響を指揮して指揮者デビュー。 1985年~95年スウェーデン放送響の首席指揮者、また1992年~2009年までロス・アンジェルス・フィルの音楽監督を務め、桂冠指 揮者となった。
 2008年9月フィルハーモニア管弦楽団の首席指揮者・アーティスティック・アドヴァイザーに就任。
 多数の現代作品の初演をはじめとする現代音楽に対する解釈もきわめて高く評価されている。また、受賞暦としてキジアーナ音楽院からシエナ賞、英国のロイヤル・フィルハーモニック・ソサイエティからオペラ賞・指揮者賞、フランス政府から芸術文化勲章「オフィシエ」等がある。
諏訪内晶子(ヴァイオリン)
諏訪内晶子(ヴァイオリン)

©Leslie Kee

東京生まれ。1990年最年少でチャイコフスキー国際コンクール優勝。これまでに小澤征爾、マゼール、メータ、デュトワ、サヴァリッシュらの指揮で、ボストン響、フィラデルフィア管、パリ管、ベルリン・フィルなど国内外の主要オーケストラと共演。マールボロ、ロッケンハウス、ルツェルンなどの国際音楽祭にも多数出演。
 2012年春には日本で4年ぶりとなるリサイタル・ツアーを行い大成功を収めたほか、NHK交響楽団とジェームズ・マクミラン作曲のヴァイオリン協奏曲を、作曲者自身の指揮により日本初演した。同年5月には、エリザベート王妃国際コンクールヴァイオリン部門で審査員を務めた。
 デッカより13枚のCDをリリース。使用楽器は、日本音楽財団より貸与された1714年製作のストラディヴァリウス「ドルフィン」。
フィルハーモニア管弦楽団
 1945年EMI( 当時の英コロンビア)の芸術部長W.レッグによって創設。
 その後R.シュトラウス、カラヤン、トスカニーニ、フルトヴェングラー等の巨匠を指揮者に招き、その名演と共に一躍欧州楽壇の注目の的となった。
 特にカラヤンとは多くの録音を残し、欧米各地に演奏旅行も行った。その後クレンペラー、ムーティ、シノーポリが首席指揮者となり、90年はシノーポリ、2007年はインバルの指揮により、東京で『マーラー・チクルス』の公演を行なった。
 1997年にドホナーニが首席指揮者に就任。さらに2008年エサ=ペッカ・サロネンが首席指揮者及びアーティスティック・アドヴァイザーに就任。
 現在はサロネンの他に終身名誉指揮者にドホナーニ、桂冠指揮者にアシュケナージという陣容となっている。

主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)

後援:ブリティッシュ・カウンシル/フィンランド大使館

特別協賛:富士電機

協力:ユニバーサル ミュージック

チラシ

チラシ

〔pdf:1MB〕

ページトップへ