東京芸術劇場

検索
HOME > 過去の公演 > Rosas 「A Love Supreme~至上の愛」
「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」

芸劇dance

Rosas 「A Love Supreme~至上の愛」
「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」

Rosas 「A Love Supreme~至上の愛」「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」

ベルギー発!
コンテンポラリーダンス界のフロントランナー
「ローザス」待望の来日公演!

振付家アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケルを中心に、ベルギー/ブリュッセルを拠点に世界的活躍を続けるダンスカンパニー、ローザス。今回の来日では、モダン・ジャズ界の巨星ジョン・コルトレーンの「至上の愛」、チェリストにとっての聖典的作品であるバッハ「無伴奏チェロ組曲」に着想を得て振り付けられた新作を連続上演します。共に“神への捧げもの”という深い思いが込められた音楽史上の傑作にローザスがどう挑むか。ご期待ください。

日程
2019年05月09日 (木) ~12日 (日)「A Love Supreme ~至上の愛」
2019年05月18日 (土)・19日 (日)「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」
ステージ数
6
会場
プレイハウス
作品について
「A Love Supreme ~至上の愛」

振付:サルヴァ・サンチス Salva Sanchis
アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル Anne Teresa De Keersmaeker

音楽:ジョン・コルトレーン<至上の愛> John Coltrane<A Love Supreme>

出演:ローザス
José Paulo dos Santos, Bilal El Had, Jason Respilieux, Thomas Vantuycom

上演時間:約50分(途中休憩なし)

■ジョン・コルトレーン<至上の愛>について

ジョン・コルトレーン(テナー・サックス、声)、マッコイ・タイナー(ピアノ)、ジミー・ギャリソン(ベース)、エルヴィン・ジョーンズ(ドラム)のカルテットで1964年にスタジオ録音され、1965年に発表されたモダン・ジャズの金字塔的作品。インドやアフリカの民族音楽にも影響を受けたとされ、4つのパートから成る組曲構成となっている。

「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」
Mitten wir im Leben sind/Bach6Cellosuiten

振付:アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル Anne Teresa De Keersmaeker

音楽:J.S.バッハ<無伴奏チェロ組曲>
J.S.Bach<6 Cello Suites>BWV 1007 – 1012

チェロ:ジャン=ギアン・ケラス Jean-Guihen Queyras

出演:ローザス
Boštjan Antončič, Anne Teresa De Keersmaeker, Marie Goudot, Julien Monty, Michaël Pomero

上演時間:約2時間(途中休憩なし)

■J.S.バッハ<無伴奏チェロ組曲 6 Cello Suites, BWV1007-1012>について

チェロの独奏用に書かれたとされる6曲の組曲。単なる練習曲と目されていた曲がパブロ・カザルスにより再発掘され、以後、多くのチェリストにとって聖典のように演奏される名曲となった。ちなみに「我ら人生のただ中にあって」とは、宗教改革を主導したマルティン・ルターの言葉。音楽は神からの賜物とするルターの思想は、バッハの音楽づくりの精神的な源流ともみなされている。

プロフィール
ローザス Rosas

芸術監督のアンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケルを中心に、ベルギー/ブリュッセルで1983年に設立されたダンスカンパニー。毎年1~2作品のペースで精力的に新作を発表し、王立モネ劇場やカイシアターはもとより、ロンドン・サドラーズ・ウェルズ、パリ市立劇場や国立オペラ座、NYのBAMなど、世界各国で上演を続けている。代表作に『Fase – Four Movements to the Music of Steve Reich』(1982)『Rosas danst Rosas』(1983)『Drumming』(1998)『Rain』(2001)『Zeitung』(2008)『Vortex Temporum』(2013)『WORK/TRAVAIL/ARBEID』(2015)など。
www.rosas.be

アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル Anne Teresa De Keersmaeker
アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル

© Anne Van Aerschot

ベルギーの振付家、ダンサー。ローザス芸術監督。ブリュッセルの舞台芸術学校Mudraとニューヨーク大学で学び、1983年に自身を含む4人の女性ダンサーでカンパニー「ローザス」結成。以来、次々と話題作を発表し、現在もコンテンポラリーダンスの最前線で活動し続けている。ケースマイケルのダンス作品は、音楽と密接な関係にあり、これまでに取り上げた音楽は、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、バルトーク、ライヒ……さらにはマイルス・デイヴィスやジョン・コルトレーン、インド古典音楽など多岐に渡る。劇作家、美術家、衣装デザイナーらとのコラボレーションも多数。1995年には舞台芸術学校PARTSも設立し、若手アーティストの育成にも大きく寄与している。

サルヴァ・サンチス Salva Sanchis

振付家、ダンサー。スペイン生まれ。バルセロナでアクロバットや合気道を学び、1995年から1998年までPARTSに在籍。2003年のローザス作品『ビッチェズ・ブリュー/タコマ・ナロウズ』にダンサーとして参加、続いて作品『デッシュ』を、ダンサー兼振付家としてアンヌ・テレサと共作する。ジャズ音楽への深い造詣、また即興(インプロヴィゼーション)への強い探究心も併せ持ち、今作『A LOVE SUPREME ~至上の愛』をアンヌ・テレサと共に振付を担当。

ジャン=ギアン・ケラス(チェロ) Jean-Guihen Queyras (Cello)

1967年、カナダ/モントリオール生まれ。リヨン国立高等音楽院、フライブルク音楽大学、ジュリアード音楽院でチェロを学ふ。レパートリーはバロックから現代音楽までと幅広く、ウィーン楽友協会、コンセルトへボウ、カーネギーホール等、欧米の権成あるコンサートホールの多くでリサイタルを行う。現代届指のバッハ弾きとしても演奏オファーか絶えない。2002年グレン・グールド国際プロテジェ賞受賞。

インフォメーション

  • ■当日券■
    各公演開演1時間前よりプレイハウス前「当日券」窓口にて販売いたします。

    5月18日(土)・19日(日)「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」 については、下記席種を販売いたします。
    ---------------
    S席:6,000円
    見切れS席:6,000円
    見切れA席:5,000円
    ベンチシート(2階):3,500円
    1階立見:3,000円
    2階立見:2,500円
    ---------------

    ※立見はお座席の販売終了後に販売いたします。

    ※65歳以上・25歳以下・高校生以下 各割引は、予定枚数を終了しました。当日券では、上記定価販売のみとなります。予めご了承ください。


    【公演関連レクチャー】

    10代からの鑑賞講座~コンテンポラリーダンス編~Rosas(ローザス)の魅力とその楽しみ方

    日程:2019年5月5日 (日・祝)
    18:00~20:00

    会場:シンフォニースペース


    愛知公演
    「A Love Supreme ~至上の愛」
    2019年5月17日(金)19:00・18日(土)15:00

    会場:名古屋市芸術創造センター

    【主催】愛知県芸術劇場

    【共催】公益財団法人名古屋市文化振興財団

    【後援】ベルギー王国大使館

日程

2019年05月09日 (木) ~12日 (日)「A Love Supreme ~至上の愛」
2019年05月18日 (土)・19日 (日)「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」

ステージ数

6

会場

プレイハウス

作品について

「A Love Supreme ~至上の愛」

振付:サルヴァ・サンチス Salva Sanchis
アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル Anne Teresa De Keersmaeker

音楽:ジョン・コルトレーン<至上の愛> John Coltrane<A Love Supreme>

出演:ローザス
José Paulo dos Santos, Bilal El Had, Jason Respilieux, Thomas Vantuycom

上演時間:約50分(途中休憩なし)

■ジョン・コルトレーン<至上の愛>について

ジョン・コルトレーン(テナー・サックス、声)、マッコイ・タイナー(ピアノ)、ジミー・ギャリソン(ベース)、エルヴィン・ジョーンズ(ドラム)のカルテットで1964年にスタジオ録音され、1965年に発表されたモダン・ジャズの金字塔的作品。インドやアフリカの民族音楽にも影響を受けたとされ、4つのパートから成る組曲構成となっている。

「我ら人生のただ中にあって/バッハ無伴奏チェロ組曲」
Mitten wir im Leben sind/Bach6Cellosuiten

振付:アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル Anne Teresa De Keersmaeker

音楽:J.S.バッハ<無伴奏チェロ組曲>
J.S.Bach<6 Cello Suites>BWV 1007 – 1012

チェロ:ジャン=ギアン・ケラス Jean-Guihen Queyras

出演:ローザス
Boštjan Antončič, Anne Teresa De Keersmaeker, Marie Goudot, Julien Monty, Michaël Pomero

上演時間:約2時間(途中休憩なし)

■J.S.バッハ<無伴奏チェロ組曲 6 Cello Suites, BWV1007-1012>について

チェロの独奏用に書かれたとされる6曲の組曲。単なる練習曲と目されていた曲がパブロ・カザルスにより再発掘され、以後、多くのチェリストにとって聖典のように演奏される名曲となった。ちなみに「我ら人生のただ中にあって」とは、宗教改革を主導したマルティン・ルターの言葉。音楽は神からの賜物とするルターの思想は、バッハの音楽づくりの精神的な源流ともみなされている。

プロフィール

ローザス Rosas

芸術監督のアンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケルを中心に、ベルギー/ブリュッセルで1983年に設立されたダンスカンパニー。毎年1~2作品のペースで精力的に新作を発表し、王立モネ劇場やカイシアターはもとより、ロンドン・サドラーズ・ウェルズ、パリ市立劇場や国立オペラ座、NYのBAMなど、世界各国で上演を続けている。代表作に『Fase – Four Movements to the Music of Steve Reich』(1982)『Rosas danst Rosas』(1983)『Drumming』(1998)『Rain』(2001)『Zeitung』(2008)『Vortex Temporum』(2013)『WORK/TRAVAIL/ARBEID』(2015)など。
www.rosas.be

アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル Anne Teresa De Keersmaeker
アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル

© Anne Van Aerschot

ベルギーの振付家、ダンサー。ローザス芸術監督。ブリュッセルの舞台芸術学校Mudraとニューヨーク大学で学び、1983年に自身を含む4人の女性ダンサーでカンパニー「ローザス」結成。以来、次々と話題作を発表し、現在もコンテンポラリーダンスの最前線で活動し続けている。ケースマイケルのダンス作品は、音楽と密接な関係にあり、これまでに取り上げた音楽は、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、バルトーク、ライヒ……さらにはマイルス・デイヴィスやジョン・コルトレーン、インド古典音楽など多岐に渡る。劇作家、美術家、衣装デザイナーらとのコラボレーションも多数。1995年には舞台芸術学校PARTSも設立し、若手アーティストの育成にも大きく寄与している。

サルヴァ・サンチス Salva Sanchis

振付家、ダンサー。スペイン生まれ。バルセロナでアクロバットや合気道を学び、1995年から1998年までPARTSに在籍。2003年のローザス作品『ビッチェズ・ブリュー/タコマ・ナロウズ』にダンサーとして参加、続いて作品『デッシュ』を、ダンサー兼振付家としてアンヌ・テレサと共作する。ジャズ音楽への深い造詣、また即興(インプロヴィゼーション)への強い探究心も併せ持ち、今作『A LOVE SUPREME ~至上の愛』をアンヌ・テレサと共に振付を担当。

ジャン=ギアン・ケラス(チェロ) Jean-Guihen Queyras (Cello)

1967年、カナダ/モントリオール生まれ。リヨン国立高等音楽院、フライブルク音楽大学、ジュリアード音楽院でチェロを学ふ。レパートリーはバロックから現代音楽までと幅広く、ウィーン楽友協会、コンセルトへボウ、カーネギーホール等、欧米の権成あるコンサートホールの多くでリサイタルを行う。現代届指のバッハ弾きとしても演奏オファーか絶えない。2002年グレン・グールド国際プロテジェ賞受賞。

主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
東京都/アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)

後援:ベルギー王国大使館

助成:文化庁ロゴマーク

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|
独立行政法人日本芸術文化振興会

アーツカウンシル東京

チラシ

チラシ

〔pdf:1.77MB〕

<芸劇ch>
芸劇ch
芸劇chはコチラ
ページトップへ