「ボーン・クリエイティヴ」、略して「ボンクリ」。
これは、「人間は皆、生まれつきクリエイティヴだ」という意味。
藤倉大(作曲家/ボンクリ・フェス2017 アーティスティック・ディレクター)
- 日程
- 2017年05月04日 (木・祝)
- ★デイタイム・プログラム(11:00~17:00)
-
赤ちゃんからシニアまで楽しめるアトリウム・コンサートやワークショップ・コンサートを、館内各所でおこないます。
誰でも楽しめる! 無料プログラム
■アトリウム・コンサート
■「リュック・フェラーリの部屋」
スペシャル・コンサートのチケットで楽しめる! ワークショップ・コンサート
スペシャル・コンサート、もしくはスクリームの部屋のチケットをお持ちのお客様は、ワークショップ・コンサートに無料でご参加いただけます。
詳細はこちら
- ★スペシャル・コンサート (コンサートホール 17:30開演/ロビー開場16:30)
- 藤倉大が幼少の頃から毎日のように聴いていた坂本龍一の名曲〈thatness and thereness〉を、藤倉が愛情を込めてオーケストレーションしたアンサンブル版の世界初演に加え、坂本の新作〈tri〉ライブ版世界初演を予定。大友良英の新作の世界初演、藤倉が人生で初めて聴いた現代音楽作曲家である武満徹の雅楽作品《秋庭歌一具》より〈秋庭歌〉、デヴィッド・シルヴィアンと藤倉との共同作曲が話題を生んだCDアルバム”died in the wool”からは小林沙羅による独唱でライブ版世界初演。ノルウェーのヤン・バングとニルス・ペッター・モルヴェルと藤倉による即興演奏、そしてクレア・チェイスをソリストに迎えての藤倉の〈フルート協奏曲〉など、脳内を刺激するまさに「ボンクリ」音楽が一夜に集結!
- プログラム
-
デヴィッド・シルヴィアン&藤倉大/Five Lines(ライブ版世界初演)
The Last Days of December (ライブ版世界初演)
坂本龍一/tri (ライブ版世界初演)
武満徹/『秋庭歌一具』より 第4曲「秋庭歌」
「秋庭歌」ライブ・リミックス
ブルーノ・マデルナ/ひとつの衛星のためのセレナータ
大友良英/新作 (世界初演)
坂本龍一(藤倉大編曲)/thatness and thereness (アンサンブル版世界初演)
藤倉大/フルート協奏曲 (アンサンブル版日本初演)
- 出演
-
サウンドデザイン:永見竜生[Nagie]
- プロフィール
-
- 藤倉大(アーティスティック・ディレクター、エレクトロニクス) Dai Fujikura
-
© Seiji Okumiya
1977年大阪生まれ。15歳で渡英し、エドウィン・ロックスバラ、ダリル・ランズウィック、ジョージ・ベンジャミンに師事に師事。ハダースフィールド国際音楽祭作曲家賞、ロイヤル・フィルハーモニック作曲賞、国際ウィーン作曲賞、パウル・ヒンデミット賞、尾高賞、芥川作曲賞、中島健蔵音楽賞、エクソンモービル賞をはじめ、数々の著名な作曲賞を受賞。ザルツブルグ音楽祭、ルツェルン音楽祭、BBCプロムス、バンベルク響、シカゴ響、アンサンブル・アンテルコンタンポラン、シモン・ボリバル響、アルディッティ弦楽四重奏団などから作品を委嘱され、国際的な共同委嘱もますます増えている。ブーレーズ、エトヴェシュ、ノット、ドゥダメル、アルミンク、リープライヒ、井上道義、山田和樹らが藤倉の作品を初演・演奏している。2015年3月にはシャンゼリゼ劇場、ローザンヌ歌劇場、リール歌劇場の共同委嘱によるオペラ「ソラリス」がシャンゼリゼ劇場にて世界初演され、現地メディアからの評価も高い。今後初演される作品として、ニューヨーク・フィルハーモニック、NHK交響楽団、アンサンブル・レゾナンツ共同委嘱による弦楽オーケストラ作品《Infinite String》、名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントポール室内管弦楽団共同委嘱によるフルート協奏曲、トッパンホール15周年記念委嘱作品で、チェリストのジャン=ギアン・ケラスのためのチェロ・ソロ作品等が控えている。
録音は、NMC、commmons、KAIROSから作品集が、楽譜はリコルディ社から出版されている。
2017年「ヴェネツィア・ビエンナーレ」音楽部門銀獅子賞を受賞。
http://www.daifujikura.com
- アンサンブル・ノマド(現代音楽アンサンブル) Ensemble Nomad
-
© Maki Takagi
1997年、ギタリスト佐藤紀雄の呼びかけによって集まった無類の個性豊かな演奏家によって結成されたアンサンブル。「NOMAD」(遊牧、漂流)の名にふさわしく、時代やジャンルを超えた幅広いレパートリーを自在に採り上げ、斬新なアイディアやテーマによるプログラムによって独自の世界を表現するアンサンブルとして内外から注目されている。
- 伶楽舎(雅楽アンサンブル) Reigakusha
-
雅楽の合奏研究を目的に1985年に発足。音楽監督・芝祐靖。発足以来、現行の雅楽古典曲以外に、廃絶曲の復曲や現代作品の演奏にも積極的に取り組み、幅広い活動を続けている。CD『秋庭歌一具』は芸術祭レコード部門優秀賞受賞。解説を交えた親しみやすいコンサートを企画し、雅楽への理解と普及にも努め、小中高校生を対象としたワークショップ、レクチャーコンサートなども多く行っている。
- クレア・チェイス(フルート) Claire Chase
-
© David Michalek
ニューヨーク・タイムズで「行き過ぎとも言いうるテクニック、幅広いスタイルと鋭い音楽性の持ち主」と賞賛され、現在最も革新的なフルート奏者として注目を集めている。過去10年で100曲以上の新曲を世界初演しており、その大半は彼女のために作曲されたもの。2001年にはインターナショナル・コンテンポラリー・アンサンブル(ICE)を設立。これまでに500以上の演奏会をプロデュースしている。
- ヤン・バング(エレクトロニクス) Jan Bang
-
音楽家、レコードプロデューサー。ノルウェー南部の町クリスチャンサンで育ち、同郷の音楽家エリック・オノレと音楽活動を始める。これまでにモートン・ハルケット、デヴィッド・シルヴィアン、ニルス・ペッター・モルヴェルらと共にアルバムを発表。2005年からはライブリミックスをコンセプトとした即興音楽祭「プンクト」を立ち上げ、現代ノルウェーで最も革新的な音楽家の1人として活躍している。
- ニルス・ペッター・モルヴェル(トランペット) Nils Petter Molvaer
-
© Peder Otto Dybvik
ノルウェー出身のジャズトランペッター、作曲家、レコードプロデューサー。1997年にECMから発表したアルバム『クメール』は、異色のサンプリングを多用したテクノやアンビエント色の濃いサウンドで注目を集めた。2001年のレーベル移籍後も、ジャズと電子音楽を融合させたフューチャー・ジャズのパイオニアとして作品を発表し続けている。2016年には最新アルバム『BUOYANCY』をリリース。
- 小林沙羅(ソプラノ) Sara Kobayashi
-
© Nippon Columbia
東京藝術大学卒業。同大学院修士課程修了。2010年よりウィーンとローマにて研鑽を積む。国内外のオーケストラとの共演を重ねるほか、オペラやオペレッタでは持ち前の演技力とダンスの能力を活かし多くの舞台に出演。2015年には野田秀樹演出/井上道義指揮『フィガロの結婚』のスザンナ役にオーディションで抜擢され、その演技力と歌唱で観客を魅了した。2016年にはセカンドアルバム『この世でいちばん優しい歌』をリリース。
- 大友良英(作曲・ターンテーブル) Yoshihide Otomo
-
© 佐藤類
1959年生まれ。ターンテーブル奏者、ギタリスト、作曲家。実験的な音楽からジャズやポップス、NHKの朝の連続小説「あまちゃん」の作曲などの領域まで作風は多種多様。日本はもとより世界各地で多くのアーティストとコラボレーションを行う。2016年には福島県内の中高校生と発表したミュージカル「タイムライン」の音楽を担当するなど、様々な年代との音楽作りに取り組んでいる。
- スクリームの部屋(シンフォニースペース(5階) 17:30開演/17:00開場)
-
未就学児をお連れのお客様を対象に、コンサートホールでおこなうスペシャル・コンサートを同時中継いたします。コンサートホールにお入りいただけない小さなお子さまと、一緒に「ボンクリ」音楽をお楽しみいただけます。
※「スクリームの部屋」は予定販売枚数を終了いたしました。皆様のお申込みありがとうございました。
【対象】未就学児とその同伴者(0才より入場可)
【チケット料金】500円(未就学児・同伴者共通、定員あり)
東京芸術劇場ボックスオフィス〈電話・窓口〉のみ取扱い。
※ご入場には、ひとり1枚チケットが必要です。
※未就学児1名につき、同伴者2名までご購入いただけます。
【発売日】 一般発売:2017年2月4日(土)
●未就学児には、高校生以上の方のご同伴が必要です。
●途中入退場は自由です。
●会場内にベビーカーはお持ち込みいただけません。同フロアにベビーカー置き場をご用意しております。
●小学生以上の方のみではご入場いただけません。未就学児がご来場できなくなった場合は、差額をお支払いの上、コンサートホールのスペシャル・コンサートにご入場いただけます。
●配信中継イベントのため、通信環境等の諸事情により、画像・音声の乱れが生じる場合がございます。
●止むを得ぬ事情により出演、曲目等の変更の場合がございますのでご了承ください。
●公演中止を除き、お買い求めいただいたチケットのキャンセル、変更はできません。
インフォメーション
-
★ボンクリ・フェス2017
===========================
当日のフロアマップ&タイムテーブル
★ボンクリ・フェス2017 プレ・イベント
===========================
藤倉大×茂木健一郎 対談
5月3日(水・祝)15:30~17:00
脳科学者 茂木健一郎と作曲家 藤倉大が「創造性とは何か?」をめぐって語り合います。
詳細はこちら
★スペシャル・コンサート
当日券販売について当日券は、それぞれ下記の場所で販売いたします。
10:00~15:30
ボックスオフィス(1F)
16:30~
コンサートホール(5F)当日券売り場
日程
★デイタイム・プログラム(11:00~17:00)
赤ちゃんからシニアまで楽しめるアトリウム・コンサートやワークショップ・コンサートを、館内各所でおこないます。
誰でも楽しめる! 無料プログラム
■アトリウム・コンサート
■「リュック・フェラーリの部屋」
スペシャル・コンサートのチケットで楽しめる! ワークショップ・コンサート
スペシャル・コンサート、もしくはスクリームの部屋のチケットをお持ちのお客様は、ワークショップ・コンサートに無料でご参加いただけます。
詳細はこちら
★スペシャル・コンサート (コンサートホール 17:30開演/ロビー開場16:30)
プログラム
The Last Days of December (ライブ版世界初演)
坂本龍一/tri (ライブ版世界初演)
武満徹/『秋庭歌一具』より 第4曲「秋庭歌」
「秋庭歌」ライブ・リミックス
ブルーノ・マデルナ/ひとつの衛星のためのセレナータ
大友良英/新作 (世界初演)
坂本龍一(藤倉大編曲)/thatness and thereness (アンサンブル版世界初演)
藤倉大/フルート協奏曲 (アンサンブル版日本初演)
出演
プロフィール
- 藤倉大(アーティスティック・ディレクター、エレクトロニクス) Dai Fujikura
-
© Seiji Okumiya
1977年大阪生まれ。15歳で渡英し、エドウィン・ロックスバラ、ダリル・ランズウィック、ジョージ・ベンジャミンに師事に師事。ハダースフィールド国際音楽祭作曲家賞、ロイヤル・フィルハーモニック作曲賞、国際ウィーン作曲賞、パウル・ヒンデミット賞、尾高賞、芥川作曲賞、中島健蔵音楽賞、エクソンモービル賞をはじめ、数々の著名な作曲賞を受賞。ザルツブルグ音楽祭、ルツェルン音楽祭、BBCプロムス、バンベルク響、シカゴ響、アンサンブル・アンテルコンタンポラン、シモン・ボリバル響、アルディッティ弦楽四重奏団などから作品を委嘱され、国際的な共同委嘱もますます増えている。ブーレーズ、エトヴェシュ、ノット、ドゥダメル、アルミンク、リープライヒ、井上道義、山田和樹らが藤倉の作品を初演・演奏している。2015年3月にはシャンゼリゼ劇場、ローザンヌ歌劇場、リール歌劇場の共同委嘱によるオペラ「ソラリス」がシャンゼリゼ劇場にて世界初演され、現地メディアからの評価も高い。今後初演される作品として、ニューヨーク・フィルハーモニック、NHK交響楽団、アンサンブル・レゾナンツ共同委嘱による弦楽オーケストラ作品《Infinite String》、名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントポール室内管弦楽団共同委嘱によるフルート協奏曲、トッパンホール15周年記念委嘱作品で、チェリストのジャン=ギアン・ケラスのためのチェロ・ソロ作品等が控えている。
録音は、NMC、commmons、KAIROSから作品集が、楽譜はリコルディ社から出版されている。
2017年「ヴェネツィア・ビエンナーレ」音楽部門銀獅子賞を受賞。
http://www.daifujikura.com
- アンサンブル・ノマド(現代音楽アンサンブル) Ensemble Nomad
-
© Maki Takagi
1997年、ギタリスト佐藤紀雄の呼びかけによって集まった無類の個性豊かな演奏家によって結成されたアンサンブル。「NOMAD」(遊牧、漂流)の名にふさわしく、時代やジャンルを超えた幅広いレパートリーを自在に採り上げ、斬新なアイディアやテーマによるプログラムによって独自の世界を表現するアンサンブルとして内外から注目されている。
- 伶楽舎(雅楽アンサンブル) Reigakusha
-
雅楽の合奏研究を目的に1985年に発足。音楽監督・芝祐靖。発足以来、現行の雅楽古典曲以外に、廃絶曲の復曲や現代作品の演奏にも積極的に取り組み、幅広い活動を続けている。CD『秋庭歌一具』は芸術祭レコード部門優秀賞受賞。解説を交えた親しみやすいコンサートを企画し、雅楽への理解と普及にも努め、小中高校生を対象としたワークショップ、レクチャーコンサートなども多く行っている。
- クレア・チェイス(フルート) Claire Chase
-
© David Michalek
ニューヨーク・タイムズで「行き過ぎとも言いうるテクニック、幅広いスタイルと鋭い音楽性の持ち主」と賞賛され、現在最も革新的なフルート奏者として注目を集めている。過去10年で100曲以上の新曲を世界初演しており、その大半は彼女のために作曲されたもの。2001年にはインターナショナル・コンテンポラリー・アンサンブル(ICE)を設立。これまでに500以上の演奏会をプロデュースしている。
- ヤン・バング(エレクトロニクス) Jan Bang
-
音楽家、レコードプロデューサー。ノルウェー南部の町クリスチャンサンで育ち、同郷の音楽家エリック・オノレと音楽活動を始める。これまでにモートン・ハルケット、デヴィッド・シルヴィアン、ニルス・ペッター・モルヴェルらと共にアルバムを発表。2005年からはライブリミックスをコンセプトとした即興音楽祭「プンクト」を立ち上げ、現代ノルウェーで最も革新的な音楽家の1人として活躍している。
- ニルス・ペッター・モルヴェル(トランペット) Nils Petter Molvaer
-
© Peder Otto Dybvik
ノルウェー出身のジャズトランペッター、作曲家、レコードプロデューサー。1997年にECMから発表したアルバム『クメール』は、異色のサンプリングを多用したテクノやアンビエント色の濃いサウンドで注目を集めた。2001年のレーベル移籍後も、ジャズと電子音楽を融合させたフューチャー・ジャズのパイオニアとして作品を発表し続けている。2016年には最新アルバム『BUOYANCY』をリリース。
- 小林沙羅(ソプラノ) Sara Kobayashi
-
© Nippon Columbia
東京藝術大学卒業。同大学院修士課程修了。2010年よりウィーンとローマにて研鑽を積む。国内外のオーケストラとの共演を重ねるほか、オペラやオペレッタでは持ち前の演技力とダンスの能力を活かし多くの舞台に出演。2015年には野田秀樹演出/井上道義指揮『フィガロの結婚』のスザンナ役にオーディションで抜擢され、その演技力と歌唱で観客を魅了した。2016年にはセカンドアルバム『この世でいちばん優しい歌』をリリース。
- 大友良英(作曲・ターンテーブル) Yoshihide Otomo
-
© 佐藤類
1959年生まれ。ターンテーブル奏者、ギタリスト、作曲家。実験的な音楽からジャズやポップス、NHKの朝の連続小説「あまちゃん」の作曲などの領域まで作風は多種多様。日本はもとより世界各地で多くのアーティストとコラボレーションを行う。2016年には福島県内の中高校生と発表したミュージカル「タイムライン」の音楽を担当するなど、様々な年代との音楽作りに取り組んでいる。
スクリームの部屋(シンフォニースペース(5階) 17:30開演/17:00開場)
※「スクリームの部屋」は予定販売枚数を終了いたしました。皆様のお申込みありがとうございました。
【対象】未就学児とその同伴者(0才より入場可)
【チケット料金】500円(未就学児・同伴者共通、定員あり)
東京芸術劇場ボックスオフィス〈電話・窓口〉のみ取扱い。
※ご入場には、ひとり1枚チケットが必要です。
※未就学児1名につき、同伴者2名までご購入いただけます。
【発売日】 一般発売:2017年2月4日(土)
●未就学児には、高校生以上の方のご同伴が必要です。
●途中入退場は自由です。
●会場内にベビーカーはお持ち込みいただけません。同フロアにベビーカー置き場をご用意しております。
●小学生以上の方のみではご入場いただけません。未就学児がご来場できなくなった場合は、差額をお支払いの上、コンサートホールのスペシャル・コンサートにご入場いただけます。
●配信中継イベントのため、通信環境等の諸事情により、画像・音声の乱れが生じる場合がございます。
●止むを得ぬ事情により出演、曲目等の変更の場合がございますのでご了承ください。
●公演中止を除き、お買い求めいただいたチケットのキャンセル、変更はできません。
-
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
助成:
平成29年度 文化庁劇場・音楽堂等活性化事業