HOME > 公演情報_演劇・ダンス > 中高生のためのクリエイティブCAMP 2024 “ゲゲキャン” > 中高生のためのクリエイティブCAMP 2024 ”ゲゲキャン” 1日体験ワークショップ

中高生のためのクリエイティブCAMP 2024 ”ゲゲキャン” 1日体験ワークショップ

中高生のためのクリエイティブCAMP 2024 ”ゲゲキャン” 1日体験ワークショップ

12~18歳対象!

イジュツ、キジョウ × キャンプ
忙しいユース世代だからこそ、サクッと1日で濃密体験を!

「ゲゲキャン 1日体験ワークショップ」は、次世代の若者たちを対象に、半日~1日単位で開催するワークショップ・プログラムです。次世代が舞台芸術の裏側を体験し、劇場で働くさまざまなプロフェッショナルたちの働く姿に触れ、舞台芸術や劇場に親しむ機会を提供します。

2024年度は、4つのプログラムを開催します。
おひとり様のご参加も、お友達を誘ってのご参加も、どちらも大歓迎です。

【更新情報】 7/23(火)「演劇ワークショップ」の開催が追加決定しました!

日程
2024年06月22日 (土) ~08月24日 (土)
会場
東京芸術劇場コンサートホール、シンフォニースペース(5F) 他
ワークショップ
①劇場ツアー コンサートホールを歩こう

日程:6月22日(土)/7月13日(土)/8月24日(土)

時間:各日17:00開始(1時間程度)

会場:東京芸術劇場コンサートホール 他

集合:東京芸術劇場 1階ボックスオフィス横

定員:各回20名(先着)

コンサートホール、オーケストラ公演の裏側って? ツアーガイドの案内で劇場の中や外を歩き回り、ホールの特徴などを、劇場スタッフだけが知っている裏話も交えてご紹介します!

注意事項:
  • 各回、同一内容です。保護者は1名のみ同伴可(要チケット購入)。
    保護者のみの購入・参加はできません。
  • 開始後、10分以上遅れた場合はご参加いただけません。
  • 階段の昇降がございますので、歩きやすい靴でお越しください。
  • お荷物のお預かりは承っておりません。
②舞台技術ワークショップ 予定枚数終了

日程:8月7日(水)

時間:14:00開始 17:30終了予定(13:30受付)

会場:東京芸術劇場シンフォニースペース(5F)

芸劇が誇る、舞台・照明・音響のスペシャリストたちによる特別講座。舞台作品を支える技術の魅力が盛りだくさん!
③ダンスワークショップ
「動き」から「作品」へ構成・演出を体験してみよう 予定枚数終了

日程:8月20日(火)

時間:14:00開始 17:00終了予定(13:30受付)

会場:東京芸術劇場 リハーサルルームM3(B2F)

講師:Chikako Takemoto(ダンサー)

定員:20名(先着)

対象:ダンス経験者

持ち物:動きやすい服、靴など

国内外で活躍する気鋭のダンサーによる、各地で大好評のワークショップ。小作品をつくって最後に披露。ダンス好きは集まれ!
④演劇ワークショップ
世界と趣向 歌舞伎作者になってみよう! 追加決定!

日程:7月23日(火)

時間:13:00開始 17:30終了予定(12:30受付)

会場:東京芸術劇場 シンフォニースペース(5F)

講師:木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎)

定員:20名(先着)

持ち物:筆記用具など

古典作品の現代劇化で大人気の「木ノ下歌舞伎」の主宰が贈る、歌舞伎脚本の作成を疑似的に取り組むワークショップ。演劇や脚本好きは必見!
対象
中学生・高校生(と相当する年齢の方)③のみダンス経験者対象
講師プロフィール
Chikako Takemoto

© myra shimada

ダンサー、ムーブメントディレクター。 幼少期に培った音楽性をベースに歌うような繊細なムーブメントと、コンテンポラリーダンスのメソッドを有機的に掛け合わせた、唯一無二のダンススタイルを確立。 ファッションブランドの広告振付や、MVへの出演、また自身でディレクションを務めるなど、幅広く活躍している。

木ノ下裕一

© 東直子

木ノ下歌舞伎 主宰。
1985年和歌山市生まれ。2006年、京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)在学中に古典演目上演の補綴・監修を自らが行う木ノ下歌舞伎を旗揚げ。代表作に『三人吉三』『娘道成寺』『義経千本桜―渡海屋・大物浦―』など。
2016年に上演した『勧進帳』の成果に対して、平成28年度文化庁芸術祭新人賞を受賞。第38回(令和元年度)京都府文化賞奨励賞受賞。令和2年度京都市芸術新人賞受賞。平成29年度京都市芸術文化特別奨励制度奨励者。
渋谷・コクーン歌舞伎『切られの与三』(2018)の補綴を務めるなど、古典芸能に関する執筆、講座など多岐にわたって活動中。2024年からまつもと市民芸術館(長野)の芸術監督団長。
https://kinoshita-kabuki.org/

参加費(チケット料金)
中高生 500円(保護者1名のみ同伴可・有料)
②③④ 中高生 1,000円(保護者の同伴・見学不可)

中学生・高校生(と相当する年齢の方)以外はご参加いただけません。

公演中止の場合を除き、ご予約・ご購入いただきましたチケットのキャンセル・変更は承れません。

10分以上の遅刻は参加をお断りする場合がございます。

やむを得ない理由により、予告なく内容が変更になる場合があります。予めご了承ください。

ご来場前に必ず当劇場webサイト内の注意事項と本公演の最新情報をご確認ください。

発売日
2024年5月11日(土)10:00~

2024年6月15日(土)10:00~(④のみ)

チケット取扱

【東京芸術劇場ボックスオフィス】

電話 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)

一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。

窓口 営業時間:休館日を除く10:00~19:00
WEB https://www.geigeki.jp/t/

24時間受付(メンテナンスの時間を除く)

お問合せ
東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296(休館日を除く10:00~19:00)

主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場

助成:文化庁ロゴマーク

文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業
(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業))|独立行政法人日本芸術文化振興会

一般財団法人地域創造(④のみ)

▲ページトップへ